目次
1.サービス概要
「あれ?お買い物や所用だけでなく、お墓参りだって行きたくても行けない方々がいるはずだよな??」
母親からの「ご先祖様を大切にしなさい!」という教え。
K’s Office
その気持ちを胸に秘めて、お客さまに代わって K’s Office が「代参」します♪
「お墓参りを代行してもらうなんて、不謹慎でバチが当たらないか?」と心配になる方も居られるかと思います。
しかしながら、古来から日本では「代参」と言って、本人の代わりにお参りするという風習は存在していました。
本人に代わってお墓参りを代行することを「代参」と言い、お墓だけでなく、神社・仏閣への参拝を代行することも「代参」と言います。この「代参」の歴史は古く、江戸時代には伊勢神宮やへのお参りが盛んに行われ、これがいわゆる「お伊勢参り」と呼ばれています。
東洋石材工芸社
当時、三重県にある伊勢神宮へは徒歩で行くため、その旅路は非常に過酷だったことから、地域ごとに代表者を決め「伊勢代参」とした参詣をしてもらっていたのです。
日本では昔から代理人による神社仏閣への参詣を依頼してきた歴史があり、お墓においても菩提寺が手入れやお参りを行なってきた歴史があります。
私自身も若い頃から墓守であり、お墓参りでは諸事情があって親戚縁者 4 基も含めてお参りをしております。

「仏花には故人が好きだったお花を指定したいのだけど、、、」
「お供物も供えて欲しいのだけど、、、」
「仏花やお供物は、自分で準備したいのだけど、、、」
「お墓には一緒に行きたいのだけど、、、」
etc…
このようなお悩みにピッタリのサービスです♪
街の便利屋さんと思っていただければ!
また、別サービスである「お手伝いサービス(お買い物/所用代行)」を兼用していただくことで、かなり融通が効いた使い勝手が良いサービスとなります。
== 基本的なサービス内容 ==
事前にお墓の詳しい場所のご連絡を必ずお願いいたします。
墓地内のお墓位置、区画番号(例:ハ-001号など)、手書きの見取り図/配置図でも構いません。
お墓情報はできる限り正確な情報をお知らせ下さい。
作業当日、お墓の場所が特定できない場合など、お電話で確認させていただくことがございますので、必ず連絡可能なお電話番号をお知らせください。
お墓の場所が特定できずご連絡もつかないなど、止むを得ない事情が生じた場合、作業は実施いたしません。
まずは、ご先祖さまへのご挨拶として、墓前にて手を合わせ代人としてお参りさせていただくことをご報告いたします。
作業を行う前の写真撮影を行います。
お客さま(ご依頼主様)が作業後の写真と比較して、実際の作業結果を確認していただくことが可能です。
・お供物、枯れた仏花の処分をします。
・墓石、外柵、装飾品(水鉢、花立て、香炉(お線香立て)、ろうそく立て、塔婆立て、石碑、拝石、墓誌、灯篭、物置台、名刺受など)を、スポンジ/タオル/ブラシを使用して水洗いをします。
・敷地内の雑草取りをします。
・手桶にきれいな水を汲み柄杓で墓石に打ち水をして清めます。
・花立に仏花を、水鉢に水を入れ、お供え物があればお供えします。
・お線香を焚きあげ、合掌礼拝をします。
作業後の写真撮影を行います。
お客さま(ご依頼主様)が作業前の写真と比較して、実際の作業結果を確認していただくことが可能です。
メールにて、作業前後の写真をお送りしてご報告させていただきます。
メールではなく、お電話でのご報告、写真の郵送についても承ります。
== K’s Office のサービスはここが違います! ==
K’s Office では、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、特定疾患医療受給者証、特定疾患登録者証、特定医療費(指定難病)受給者証をご提示いただいたお客さまに対して、ハートフル割引( 30%OFF )を適用させていただいております♪
時節柄、菩提寺への付届けが発生する場合、その付届け代行も承ります。
しかしながら、菓子折り、お布施(現金)など付届けの内容によりその対応も異なるかと思います。
菓子折りにつきましては、どこの小売店でも購入できるものであれば無料で対応いたします。
購入代金(実費)をお支払い時にご精算ください。
ご指定店舗/銘柄での購入、あるいはご自宅で準備されているのであればご自宅までお伺いしてお受け取りもいたしますので、別途「お手伝いサービス(お買い物/所用代行)」を追加でお申し込みください。
お布施(現金)については、菩提寺にて領収書の発行が可能な場合のみ無料で承ります。
領収書の発行は菩提寺ごとにデリケートな部分があるかと思いますので、お客さま(ご依頼主様)自身で事前に領収書の発行可否を菩提寺にご確認いただき可能な場合のみ承ります。
また、お布施(現金)が 30,000 円まででしたらお立替も可能ですので、お支払い時にご精算ください。
既に菩提寺に予約手配されて準備ができているお塔婆であれば、寺務所などにて受けとりお建てします♪
また、菩提寺にお塔婆を予約手配の準備がされていない場合でも、清掃作業中にお塔婆が準備できる菩提寺であれば、お塔婆の手配代行とお建てすることも可能です!
全て無料で対応いたします。
その際の 30,000 円までのお塔婆代であればお立替も可能ですので、お支払い時にご精算ください。
基本的に仏花は K’s Office で購入準備を行いますが、故人が好まれていたお花を入れるリクエストには無料で対応いたします♪
ただし、お花屋さんに指定銘柄がない場合にはご容赦ください。
また、仏花代は一対およそ 1,600 円ぐらいで想定しておりますので、指定銘柄による予算超過時には、超過金額をお支払い時にご精算ください。
お供物につきましては、どこの小売店でも購入できるものであれば無料で対応いたします。
購入代金(実費)をお支払い時にご精算ください。
ご指定店舗/銘柄での購入、あるいはご自宅で準備されているのであればご自宅までお伺いしてお受け取りもいたしますので、別途「お手伝いサービス(お買い物/所用代行)」を追加でお申し込みください。
サービス実施時に無料駐車スペースがなく有料駐車場を使用せざるを得ない場合でも、駐車料金は K’s Office がご負担いたします♪
例えば、ご自宅にて付届け、仏花、お供物などをご準備されたい場合には、別途「お手伝いサービス(お買い物/所用代行)」を追加でお申し込みいただければ、代参前にご自宅にお伺いしてお受け取りをした後に代参いたします。
なお、仏花をお客さま(ご依頼主様)で準備される場合には、サービス基本料金から 1,600 円(仏花代一対の想定金額)をお引きいたします。
K’s Office のサービスは、お客さま(ご依頼主)のニーズに合わせたカスタマイズが可能ですので、お気軽にご相談くださいませ!
年間、2 回、3 回、4 回の年間定期契約を準備しました!
1 回あたりのサービス基本料金がお得になっております♪
「FREENACE (フリーナンス)」様の「あんしん補償」という損害補償にも加入しております。
ご安心して御用命くださいませ!
2.営業時間と対応エリア
K’s Office は、年中無休/ 7:00 〜 20:00 の営業時間とさせていただいております。
しかしながら、「お墓参り代行サービス(代参)」では、季節にもよりますが作業終了予定を 18:00 までとさせていただいております。
「お墓参り代行サービス(代参)」の今現在の対応エリアとしましては、横浜市内に所在するお墓限定のサービスとしております。
横浜市外のお墓については、別途お気軽にご相談くださいませ!
3.サービス料金(税込)
== 基本料金 ==
基本料金: 1 基 ¥9,000 (税込)
仏花代とお線香代は含まれております。
作業時間はおよそ 90 分〜 120 分となります。
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、
特定疾患医療受給者証、特定疾患登録者証、特定医療費(指定難病)受給者証を
ご提示いただいたお客さまにつきましては、ハートフル割引( 30%OFF )を適用させていただきます。
ハートフル割引基本料金: 1 基 ¥6,300 (時間制)
仏花代とお線香代は含まれております。
作業時間はおよそ 90 分〜 120 分となっております。
【お買い物立替代金について】
- K’s Office のお立替代金限度額は ¥30,000 までとさせていただいております。
- ¥30,000 を超えるお買い物の立て替え払いは承れません。
ただし、下記、いずれかの対応が可能であれば承れます。
・事前に代金のお支払いが済んでいる場合(決済済み)
・事前に代金を現金にてお預かり可能な場合(預かり証を発行いたします)
・事前に代金を K’s Office へキャッシュレス払いあるいは口座振替にて入金が可能な場合(領収書を発行いたします) - K’s Office が立て替えた代金については、その領収書(レシート)をお渡しいたしますので、お支払い時にご精算ください。
== 追加料金 ==
追加料金 | 発生ケース | 金額(税込) |
---|---|---|
仏花代超過料金 | K’s Office で購入準備する仏花へ、故人が好まれていたお花を入れるリクエストを頂戴した際、一対の仏花代が 1,600 円を超過した場合。 | 実費 |
お支払い総額 = 基本料金 + お立替代金(実費)+ 追加料金
これ以外の料金は一切発生いたしません。
== 年間定期契約基本料金 ==
年間定期契約基本料金(税込)
回数 | サービス基本料金(年額) | 一回あたりの金額 |
---|---|---|
年 2 回 | ¥17,000 (税込) | ¥8,500 (税込)▲¥500 |
年 3 回 | ¥24,000 (税込) | ¥8,000 (税込)▲¥1,000 |
年 4 回 | ¥30,000 (税込) | ¥7,500 (税込)▲¥1,500 |
仏花代とお線香代は含まれております。
1 回当たりの作業時間はおよそ 90 分〜 120 分となります。
身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、
特定疾患医療受給者証、特定疾患登録者証、特定医療費(指定難病)受給者証を
ご提示いただいたお客さまにつきましては、ハートフル割引( 30%OFF )を適用させていただきます。
年間定期契約ハートフル割引基本料金(税込)
回数 | サービス基本料金(年額) | 一回あたりの金額 |
---|---|---|
年 2 回 | ¥11,900 (税込) | ¥5,950 (税込)▲¥300 |
年 3 回 | ¥16,800 (税込) | ¥5,600 (税込)▲¥700 |
年 4 回 | ¥21,000 (税込) | ¥5,250 (税込)▲¥1,050 |
仏花代とお線香代は含まれております。
1 回当たりの作業時間はおよそ 90 分〜 120 分となります。
4.お支払い方法について
K’s Office では、「現金決済」、「キャッシュレス決済」、「口座振込決済」がご利用いただけます。
非対面(非接触)でのキャッシュレス決済も可能です!

「口座振込決済」については、ご利用時に別途振込先口座をご連絡いたします。
5.サービスご利用の流れ
サービスをご利用いただく基本的な流れは以下の通りです。
事前準備/手配の都合上、作業日3 日前までのご予約とさせていただいております。
まずは、ご依頼される希望日時で K’s Office スケジュールのご確認をお願いいたします。
ご確認方法としましては、「K’s Office のスケジュールと仮予約サイト」、お電話、メール、LINE (公式アカウントあります!)でご確認いただければ。
スケジュール確認連絡を頂戴しましたら、K’s Office から折り返しご連絡いたします。
日時確認とご依頼内容の確認、その他料金などご不明な点があればご回答いたします。
上記の「ご予約確認&内容確認」にてご納得いただけたら、正式にご予約を確定させていただきます。
予約日時に代参いたします。
ご予約確定時にご希望された方法でサービス基本料金とその他費用をお支払いください。
お支払い完了後は領収書をお渡しますので、受け取後金額などをご確認ください。
もし、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
6.ご予約キャンセル料について(キャンセルポリシー)
【年間定期契約でない場合】
ご予約を頂戴済みのキャンセルが発生した場合、以下のキャンセル料が発生いたします。
キャンセル発生日 | キャンセル料金 |
---|---|
サービス作業実施日の 5 日前まで | 無料 |
サービス作業実施日の 2 〜 4 日前 | サービス基本料金の 25% |
サービス作業実施日の 1 日前 | サービス基本料金の 50% |
サービス作業実施日当日 | サービス基本料金の 100% |
【年間定期契約の場合】
作業未実施分のサービス基本料金(年額)の 25% をキャンセル料として頂戴し、残金をご返金させていただきます。
7.ご利用の際の注意事項(お願い事項)
- 事前にお墓の詳しい場所のご連絡を必ずお願いいたします。
墓地内のお墓位置、区画番号(例:ハ-001号など)、手書きの見取り図/配置図でも構いません。
お墓情報はできる限り正確な情報をお知らせ下さい。
作業当日、お墓の場所が特定できない場合など、お電話で確認させていただくことがございますので、必ず連絡可能なお電話番号をお知らせください。
お墓の場所が特定できずご連絡もつかないなど、止むを得ない事情が生じた場合、作業は実施いたしません。 - 墓石に浸み込んだ水垢・苔・シミなどは完全には除去出来ない場合がございます。
- 頑固な汚れに対しては、お客さま(ご依頼主様)のご希望により墓石専用クリーナーを使用することは可能です。
ただし、墓石専用クリーナーを用いてシミなどが発生した場合には、その責任を K’s Office では負いかねますのでご了承ください。 - 雨天時でも作業は行います。
しかしながら、作業ができないほどの荒天時の場合、K’s Office から順延のお願いをさせていただく場合がございます。
または、お客さま(ご依頼主様)が順延を望まれる場合には、無料にてスケジュール変更を承ります。 - ご予約は、作業希望日の 3 日前までにお願いいたします。
8.よくある質問と答え
Hits: 140