個人事業主としての開業とエブリバンの営業車(黒ナンバー)登録を同日にしたかった。
開業に良いと言われる日と失業手当の問題。

先日ハローワークへ失業認定に行った際、そろそろ個人事業を開業しようと思っていることを相談した。
具体的にやりたいことは色々とあるが、まずは軽貨物運送をはじめにやることも伝えた。

すると色々と教えてくれて、就業したと見做される日は「税務署に開業届を提出した日あるいは開業日のどちらか早い日にち」あるいは軽貨物運送であれば「営業車(黒ナンバー)登録した日」のどちらか早い日付が就業した日となるとのこと。
それを以って失業手当の給付は終了となる。

であれば、開業日も営業ナンバー登録日も縁起が良いとされる同じ日にしようと決めた。
でも、そのせいで昨日はバタつきました。。。(汗)

昨日は、開所時間の8時30分に合わせて横浜南税務署へ。

マイナンバーカードで電子申請もできるのだが、自分は書類を持参して出向いた。
その理由は、「個人事業の開業届出書」へ税務署受付印が押印された紙ベースの控えが欲しかったから。

この税務署受付印が押印された「個人事業の開業届出書」は至るかしこの手続きで提示を求められることが多いのだ。
つまり、個人事業者である証明書として使用されるのが慣例みたいだ。
電子申請だと税務署が受信した記録を提出すれば大丈夫らしいのだが、枯れたやり方でスムーズな事務処理が良いと考えたので紙ベースで処理することに決めていた。

ものの 1 〜 2 分で処理は呆気なく終わった。
書類確認後、ポンポンと受領印を押してくれて終了。
そして、「貨物軽自動車運送事業経営届出書」類の提出のため、関東運輸局神奈川運輸支局へ向かった。

ナビに目的入力すれば、一般道ルートは朝の渋滞で結構時間が掛かってしまう状況だった。
大切な開業日なので、リスクをヘッジして横浜横須賀道路と第三京浜を使うことに決めて並木から向かった。
今日だけのご褒美かな?(笑)

神奈川運輸支局に来るのは二度目だ。
一度目は、若い頃バイクのユーザー車検で訪れた。
貨物軽自動車運送事業経営届出手続き自体は事前にネット調査して書類も準備していたので、ここも処理は 1 〜 2 分で呆気なく終わった。

うん、ここまではスムーズだ♪

そして、いよいよ黒ナンバーへ付け替えるため、軽自動車検査協会神奈川事務所へ向かった。
神奈川運輸支局から4分ぐらい走ったところにある。

個人事業の開業や軽貨物運送経営手続きは、ネット上に参考になる情報が沢山あった。
提出書類のフォーマットもあって、全部自宅で準備ができた。
でも、軽自動車検査協会で黒ナンバーへ切り替える手続きの情報は少なかった。

「OCRマークシート申請書」1枚と税金関係のもう 1 枚の書類を提出するみたいだった。
「OCRマークシート申請書」の正式名称は「OCR等申請様式(軽第1号様式)」と言って、軽自動車検査協会のサイトからダウンロードができたので準備をしていた。

「OCR等申請様式(軽第1号様式)」は色々と注意書きが沢山あったが、自宅のプリンターで倍率 100 %で印刷&鉛筆マークしたが、何の問題も無かった。

もうひとつの税金関係の書類は、「軽自動車(環境性能割・種別割)申告書(報告書)」というもの。
事前に探したけどネット上にフォーマットは無かった。
何故なら、数枚綴りの複写式用紙だったから。。。

で、軽自動車検査協会神奈川事務所は、2 楝に分かれていた。

ここからして既に軽く迷える人になってしまっていた。
中を覗けばカウンター上部に番号が書かれているが、黄色ナンバーを黒ナンバーへ替えたい人はどこへ行けば良いかの説明は書かれていない。
そうなれば、当たって砕けろ!作戦しかない訳で、窓口にいる方々に聞きまくって進めていった。
ただ、正解は駐車場から向かって左側の建物の 0 番窓口が案内になっているので、初めにそこで確認すれば良かったと思う。
「記載事項の変更はなく、営業ナンバー(黒ナンバー)への切り替えをしたいのです。」、と相談すればスムーズに処理が進んだはずだ。
自分はよく確認できず、右往左往してしまった。

事前に駐車場で付いている黄色ナンバーは外して持っていた。
窓口に確認すると、後ろの機械に入れてくださいと言われた?

後ろを振り返れば機械がある。
外したナンバー 2 枚をセットしてボタンを押すと、ガシャんと音を立てて奈落の底に吸い込まれていった。
えっ!?
すると、シールがプリントアウトされて、車検証に貼るとのこと。

なるほど、ナンバーを返却しましたよ!とのエビデンスなんだね。
そして、窓口に行って書類を確認してもらった。

「OCR等申請様式(軽第1号様式)」は問題なく、「軽自動車(環境性能割・種別割)申告書(報告書)」をもらった。
後ろの台に書き方がありますと言われて書き込む。
だけど、自分がその書き方のケースに当てはまるのか、正直書き方例では分かりづらかった。
書き損じが多くなったので新しい用紙をもらおうとしたら、訂正印とかはいらないので線を引いて訂正してもらえればいいですよと言われた。
そのへんは結構アバウトなんだね。(笑)

無事に書類を提出して流れに乗る。

次は右側の建物の 5 番窓口へ。
ここで分かった!
自分が迷ってしまった原因は、右側の建物は 5 番窓口だけで、左側の窓口が 0 番から 5 番を飛ばして 6 番窓口だったのだ。
だから流れを掴めなかった。

あとは左側の建物に戻って、2 番、4 番、6 番だったかな?
最終的には 6 番窓口で 1,470 円を支払って黒ナンバーを受領する。

長かったー!
それに、先の予測がつかない行動って、結構疲れるもの。
でも、憧れの黒ナンバーを手に入れて安堵するとともにやっぱり嬉しさが込み上げてきた♪

駐車場で我がエブリィバンに装着した。

うん、イイ感じだ!

ここでどっと疲れが出たが、次は大船のディーラーへ。
任意保険の切り替えと ETC の再セットアップ。
途中、甘いものでリカバリ。(笑)

これ、モチっとしていて美味しい♪

ディーラーで任意保険を切り替えた。
ここでも、どっと疲れが出てきた。
黒ナンバーに切り替えたが、厳密には任意保険が適用されない状態で走行していたから。
間仕切りカーテンの取り付けと、ついでに一ヶ月点検もやるこになったのでカフェでコーヒーブレイク。

昨日はここまでで終了。
そして、今日は貨物保険への加入で代理店さんへ。

ふ〜、これで大どころの準備は済んだ。
午後はワークマンへ行って、安全ベスト、ヘルメット、安全靴、グローブを購入した。

明日エブリィバンへのガラスコーティングを自分で施工して、各種ステッカーを貼付して全てが完了する。
今夜は Gig Work マッチングサイトにボチボチ登録し始めようかと考えています。

そして最後に、少しでも同じ志の方々の参考になればと思い、今回の経験はナレッジとしてまとめ上げてこのサイトで公開しようと考えています。
本当は、note に書き上げ有料サービス化しようと思っていましたが、自分もネット上の情報でここまで来れたので、このサイトで無料公開の方が道理に合っていると思い直しました。
ネット上には色んな情報があって参考になりますが、間違った情報が多いのも事実です。
ファクトチェックしないと危なかったです。

では、また!

Visits: 16